河口湖町

山梨県でもGoToキャンペーン情報が利用可能みたい!詳しい情報はこちら!
6月上旬から
6月の上旬に大石公園にて花の滝【花のナイアガラ】がご覧になれます。 近くには富士山を眺めながら散策できる【花街道】も設置。初夏の河口湖をお楽しみください。
毎年8月5日
夏の河口湖の代名詞「河口湖湖上祭」。毎年8月4日(前夜祭)、5日の日程で開催します。尺玉花火や花火コンテスト、約400mのナイアガラの滝などたくさんの花火で夏の湖畔を彩ります。
6月中旬~7月中旬
紫色のラベンダーが、匂うように咲き誇る河口湖八木崎公園と大石公園を中心に湖畔全域で繰り広げられる一大イベント。
毎年2月23日
富士河口湖町は、周辺地域の活性化と快適で美しい環境づくりの推進を期する日として「富士山の日」(毎年2月23日)を制定しました。
2010年1月16日~
澄み切った冬の夜空を彩る打上げ花火「湖上の舞」。「湖上の舞」は、その名の通り、華麗な花火が湖の上空に咲き、湖面もきらびやかに輝く。
4月下旬から5月上旬
作家太宰治は「富岳百景」の中で、「富士には月見草がよく似合ふ」と表現していますが、実は、富士桜やミツバツツジもとても良く似合うのです。
2010年1月1日~1月17日
この冬の七夕まつりは、霊峰富士と河口湖を背に数十本の吹き出しとお願い事を託す笹竹が設置され、短冊や絵馬に願い事を託す大勢の観光客で賑わっています。
2010年1月23日~2月14日
冬の富士河口湖のもうひとつの風物詩といえば、西湖野鳥の森公園の「樹氷まつり」と河口湖畔・大池公園で行われる氷の祭典。
4月29日
戦国武士の勇壮な伝統を今に伝える、900年以上の歴史を有する「甲斐の勝山やぶさめ祭り」は出陣式から始まり、かぶら矢奉献の儀などの儀式を行い、騎射へと至る。
4月下旬〜5月下旬
約2.4haの広大な土地に約70万株の数種類のシバザクラを植え付け、シバザクラを鑑賞出来る施設としては首都圏最大級。
毎年8月4日
毎年8月4日に河口湖湖上祭 前夜祭が行われます。 打ち上げ花火のほか恒例の手筒花火などがあり、前夜祭の雰囲気を盛り上げます。
10月31日~11月23日
色鮮やかな紅葉に染まった富士河口湖町内で開催します。 開催時間:午前9時から午後9時(ライトアップ午後10時まで) メイン会場:河口湖畔 もみじ回廊(河口湖美術館通り)
11月29日
日本一の霊峰・富士山が、紅葉残る木々が、清澄な河口湖畔が、様々にかたちに姿をかえ現れては消えていく・・・。 晩秋を惜しみながら10,000人のランナーが駆け抜ける。絶景のリゾートマラソンです。
12月1日~2010年1月31日
全長330メートルの光の滝と波で構成され、滝の最高地点は3メートルです。富士山と河口湖を正面にして幻想的なイルミネーションです。